Windows10 Windowsの設定を開く方法

Windows10のパソコンで、「Windowsの設定」を開く方法を案内しております。Windowsの設定を開く方法は「ショートカットキー」と「スタート」ボタンから開く方法があります。

 以下の方を対象としています
・Windowsの設定を開く方法を知ることができる

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、操作手順が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたいこと

「Windowsの設定」はWindows10から導入された機能で、その名の通りパソコンの設定を変更したい時に開きます。コントロールパネルと同じような内容になっています。

【Windowsの設定】
Windowsの設定

【コントロールパネル】
コントロールパネル

2017年4月11日のWindows Updateの更新プログラムで配信された「1703」のバージョンで、スタートボタンを右クリック→コントロールパネルの順番で開く事ができなくなってしまいました。

今後、パソコンの設定を変更する際には、コントロールパネルから行うのではなくWindowsの設定から行うように、Windows Updateの更新プログラムによって徐々に切り替わっていってます。

よって、ますますコントロールパネルの需要は減っていくかと思います。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 Windowsの設定を開く方法」の案内に入りたいと思います。

開き方は「1.ショートカットキー」と「2.スタートボタン」からの2通りあるので、お好みでお選びください。

1.ショートカットキーで開く

・キーボードの「Windowsロゴ」キーを押しながら「I」キーを押します。

キーボードの「Windowsロゴ」キーを押しながら「I」キーを押します。

2.スタートボタンから開く

「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」のアイコンを左クリックします。

 

・もしくは「①スタート」ボタンを右クリック「②設定」を左クリックでも開けます。

もしくは「①スタート」ボタンを右クリック→「②設定」を左クリックでも開けます。

「Windows10 Windowsの設定を開く方法」については以上になります。

お役に立てれば幸いです^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows レジストリエディターの開き方前のページ

Windows10 拡張子の関連付けを行う方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 タスクバーの通知領域にある時計の曜日を非表示にする

    Windows10のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計の曜日を…

  2. Windows10

    Windows10 システムの復元を無効にする方法(おススメしないです)

    Windows10のパソコンで、システムの復元を無効にする方法を案内し…

  3. Windows10

    Windows10 位置情報をオン/オフに設定しちゃう

    Windows10のパソコンで、位置情報をオンまたはオフに設定する方法…

  4. Windows11

    Windows11 パソコンのビット数を確認する方法

    Windows11のPCでビット数を確認する方法を案内しています。先に…

  5. PDF

    Windows10 メモ帳の内容をPDF化する方法

    Windows10のパソコンで、メモ帳の内容をPDF化する方法を案内し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP