Windows10 CPUの種類とクロック数・コア数・スレッド数を確認する

Windows10で、現在使用しているパソコンのCPUの種類(名前)、クロック数、コア数、スレッド数を確認する方法を案内しています。例えば使用するアプリの動作環境をCPUが満たしているのか確認したり、現在使用しているパソコンのCPUがどれぐらいなのか知りたい時に役に立ちます。

 この記事で得られること
・どんなCPUが使われているのか確認したい
・CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

CPUの情報を確認するには2通りある

CPUの種類のみを確認するには「詳細情報」から確認する事ができます。PCの名前やビット数など基本的なPCのスペックを確認する事が出来て、初心者の方も見やすいかと思います。

【詳細情報】
windows10 詳細情報からCPUの名前を確認する事が出来る

 

CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認するには「タスクマネージャー」から確認する事ができます。

【タスクマネージャー】
windows10 タスクマネージャーではからCPUの名前、クロック数、コア数、スレッド数を確認する事が出来る

ここではこの2種類の確認方法について案内して行きます。

スポンサーリンク

操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.CPUの種類(名前)のみを確認する方法
2.CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認する方法

1.CPUの種類(名前)のみを確認する方法

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリック

 

2.「Windowsの設定」が開くので「システム」をクリックします。

「Windowsの設定」が開くので「システム」をクリック

 

3.左の項目を下にスクロールして行き「詳細情報」をクリックします。

左の項目を下にスクロールして行き「詳細情報」をクリック

 

4.すると右側にある「プロセッサ」の項目で確認する事が出来ます。

ここではCPUの種類は「Intel Core-i7 7700K」となっています。

右側にある「プロセッサ」の項目で確認できる

搭載されているメモリ容量も確認する事が出来る
「詳細情報」では「実装RAM」からメモリ容量も確認する事ができます。
ここでのメモリ搭載用量は「16GB」となっています。
「詳細情報」では「実装RAM」からメモリ容量も確認する事ができる

 

2.CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認する方法

1.タスクバーにある「①何も無いところ」を右クリック→「②タスクマネージャー」をクリックします。

※キーボードのCtrl+Shift+ESCでもタスクマネージャーを開く事が出来ます。

タスクバーにある「①何も無いところ」を右クリック→「②タスクマネージャー」をクリック

 

2.すると「タスクマネージャー」が開くので上のタブにある「パフォーマンス」をクリックします。

「タスクマネージャー」が開くので上のタブにある「パフォーマンス」をクリック

簡易表示になっている場合

タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、左下にある「詳細」ボタンをクリックしてください。

タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、左下にある「詳細」ボタンをクリック

 

3.左の項目が「①CPU」に選択されている事を確認→右上に「②CPUの名前とクロック数」が表示されている事が確認できます。

左の項目が「①CPU」に選択されている事を確認→右上に「②CPUの名前とクロック数」が表示されている事が確認できる

 

4.CPUのコア数とスレッド数を確認するには「①コア」「②論理プロセッサ数(スレッド数)」で確認する事が出来ます。

CPUのコア数とスレッド数を確認するには「①コア」と「②論理プロセッサ数(スレッド数)」で確認する事ができる

このWindows10のPCのCPUの名前とクロック数、コア数、スレッド数は以下になります。

CPUの名前→Intel Core-i7 7700K
クロック数→4.20Ghz
コア数→4コア
スレッド数→8スレッド

クロック数・コア数・スレッド数の意味について
クロックとは処理を行う際の信号の速さで、大きければ大きほど処理を行うのが早くなります。
コアとはCPUの数になり、多ければ多いほど一度に複数の処理が行えます。
スレッドとは簡単に言うと処理数になり、増えれば増えるほど処理できる数が増えます。
クロック数・コア数・スレッド数は多ければ多いほど処理できる速さが上がるため、結果的にPCの能力が上がると言う事になります。

以上になります。

関連記事

「CPUの性能の見方は8つのポイントを抑えれば大丈夫!」

「Windows10 HDD・SSDの全体容量、使用容量、空き容量の確認方法」

「Windows10 HDDなのかSSDなのか確認する方法」

「Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法」

「Windows10 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法前のページ

HDD/SSD パーティション分割のメリットとデメリットを徹底解説!次のページ

関連記事

  1. HDD・SSD

    Windows HDD・SSDの容量の確認の仕方

    Windows7、Windows8、Windows10のPCでHDD・…

  2. タッチパッド

    Windows タッチパッドを有効・無効に設定する方法

    Windows8/8.1、Windows10のパソコンで、「①タッチパ…

  3. Windows10

    Windows10 ファイルやフォルダーを削除する

    Windows10のパソコンで、ドライブ、デスクトップやエクスプローラ…

  4. Windows10

    Windows10 スタートアップにあるアプリを停止(無効)にする

    この記事では、Windows10のパソコンで、スタートアップ(自動起動…

  5. Windows10

    Windows10 タッチパッドを有効・無効に設定する方法

    Windows10のノートパソコンで「①タッチパッドの有効・無効の設定…

  6. Windows10

    Windows10 メールアプリで受信したメールの通知のオン/オフの設定

    Windows10のパソコンに標準搭載されているメールアプリで、受信し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP