Windows10 CPUの種類とクロック数・コア数・スレッド数を確認する

Windows10で、現在使用しているパソコンのCPUの種類(名前)、クロック数、コア数、スレッド数を確認する方法を案内しています。例えば使用するアプリの動作環境をCPUが満たしているのか確認したり、現在使用しているパソコンのCPUがどれぐらいなのか知りたい時に役に立ちます。

 この記事で得られること
・どんなCPUが使われているのか確認したい
・CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

CPUの情報を確認するには2通りある

CPUの種類のみを確認するには「詳細情報」から確認する事ができます。PCの名前やビット数など基本的なPCのスペックを確認する事が出来て、初心者の方も見やすいかと思います。

【詳細情報】
windows10 詳細情報からCPUの名前を確認する事が出来る

 

CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認するには「タスクマネージャー」から確認する事ができます。

【タスクマネージャー】
windows10 タスクマネージャーではからCPUの名前、クロック数、コア数、スレッド数を確認する事が出来る

ここではこの2種類の確認方法について案内して行きます。

スポンサーリンク

操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.CPUの種類(名前)のみを確認する方法
2.CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認する方法

1.CPUの種類(名前)のみを確認する方法

1.左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリックします。

左下にある「①スタート」ボタンをクリック→「②設定」アイコンをクリック

 

2.「Windowsの設定」が開くので「システム」をクリックします。

「Windowsの設定」が開くので「システム」をクリック

 

3.左の項目を下にスクロールして行き「詳細情報」をクリックします。

左の項目を下にスクロールして行き「詳細情報」をクリック

 

4.すると右側にある「プロセッサ」の項目で確認する事が出来ます。

ここではCPUの種類は「Intel Core-i7 7700K」となっています。

右側にある「プロセッサ」の項目で確認できる

搭載されているメモリ容量も確認する事が出来る
「詳細情報」では「実装RAM」からメモリ容量も確認する事ができます。
ここでのメモリ搭載用量は「16GB」となっています。
「詳細情報」では「実装RAM」からメモリ容量も確認する事ができる

 

2.CPUのクロック数・コア数・スレッド数を確認する方法

1.タスクバーにある「①何も無いところ」を右クリック→「②タスクマネージャー」をクリックします。

※キーボードのCtrl+Shift+ESCでもタスクマネージャーを開く事が出来ます。

タスクバーにある「①何も無いところ」を右クリック→「②タスクマネージャー」をクリック

 

2.すると「タスクマネージャー」が開くので上のタブにある「パフォーマンス」をクリックします。

「タスクマネージャー」が開くので上のタブにある「パフォーマンス」をクリック

簡易表示になっている場合

タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、左下にある「詳細」ボタンをクリックしてください。

タスクマネージャーが簡易表示になっている場合は、左下にある「詳細」ボタンをクリック

 

3.左の項目が「①CPU」に選択されている事を確認→右上に「②CPUの名前とクロック数」が表示されている事が確認できます。

左の項目が「①CPU」に選択されている事を確認→右上に「②CPUの名前とクロック数」が表示されている事が確認できる

 

4.CPUのコア数とスレッド数を確認するには「①コア」「②論理プロセッサ数(スレッド数)」で確認する事が出来ます。

CPUのコア数とスレッド数を確認するには「①コア」と「②論理プロセッサ数(スレッド数)」で確認する事ができる

このWindows10のPCのCPUの名前とクロック数、コア数、スレッド数は以下になります。

CPUの名前→Intel Core-i7 7700K
クロック数→4.20Ghz
コア数→4コア
スレッド数→8スレッド

クロック数・コア数・スレッド数の意味について
クロックとは処理を行う際の信号の速さで、大きければ大きほど処理を行うのが早くなります。
コアとはCPUの数になり、多ければ多いほど一度に複数の処理が行えます。
スレッドとは簡単に言うと処理数になり、増えれば増えるほど処理できる数が増えます。
クロック数・コア数・スレッド数は多ければ多いほど処理できる速さが上がるため、結果的にPCの能力が上がると言う事になります。

以上になります。

関連記事

「CPUの性能の見方は8つのポイントを抑えれば大丈夫!」

「Windows10 HDD・SSDの全体容量、使用容量、空き容量の確認方法」

「Windows10 HDDなのかSSDなのか確認する方法」

「Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法」

「Windows10 サクッとモニターのリフレッシュレート(Hz)を確認する」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows11 消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法前のページ

HDD/SSD パーティション分割のメリットとデメリットを徹底解説!次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 アカウントのプロフィール画像を変更する方法

    Windows10のPCで、ログイン時などに表示されるアカウントのプロ…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーとスタートメニューを白⇔黒に戻す方法

    Windows10のPCで白くなったタスクバーとスタートメニューを黒に…

  3. Windows10

    Windows10 パソコンの画面が白黒(灰色)になった時の対処方法

    Windows10のパソコンで、マウスやキーボードの操作は出来ても、画…

  4. Windows10

    Windows10 アプリを他の仮想デスクトップに移動する方法

    Windows10のPCで、アプリを他の仮想デスクトップに移動する方法…

  5. Windows10

    Windows10 コントロールパネルの開き方 3つの方法

    Windows10のパソコンで、コントロールパネルの開き方について案内…

  6. Windows10

    Windows10 タスクバーに検索ボックス(Cortana)を表示する

    Windows10のパソコンで、タスクバーに検索ボックス(Cortan…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP