Windows7 コントロールパネルの開き方 3つの方法

Windows7のパソコンで、コントロールパネルの開き方について案内しております。コントロールパネルの開き方は様々な方法がありますが、ここでは初心者の方にもわかりやすいように3つピックアップしてみました。

 この記事で得られること
・コントロールパネルの開き方の3つの方法を知ることができる

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作案内の前に伝えておきたいこと

コントロールパネルとは、Windowsの設定を変更する際に使用するツールになります。

【コントロールパネル】
Windows7 コントロールパネル

ここではこの「コントロールパネル」の開き方を案内しています。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows7 コントロールパネルの開き方」の操作手順に入りたいと思います。時間的に短い順番から案内しております。

1.スタートボタンから
2.プログラムとファイルの検索から
3.すべてのプログラムから

1.スタートボタンから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

 

・スタートボタンからコントロールパネルを開くことができました。

スタートボタンからコントロールパネルを開くことができました。

2.プログラムとファイルの検索から

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→プログラムとファイルの検索のところに「②コントロール」と入力→上に表示された「③コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→プログラムとファイルの検索のところに「②コントロール」と入力→上に表示された「③コントロールパネル」を左クリックします。

 

・プログラムとファイルの検索からコントロールパネルを開くことができました。

プログラムとファイルの検索からコントロールパネルを開くことができました。

3.すべてのプログラムから

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「すべてのプログラム」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「すべてのプログラム」を左クリックします。

 

・下にスクロールしていきます。

下にスクロールしていきます。

 

・ここから一つ一つのアクションの画像を案内しておりますが、人によっては見づらい方もいるので先に案内だけ伝えておきます。

「アクセサリ」→「システムツール」→「コントロールパネル」を左クリックしていきます。

「アクセサリ」のフォルダーを左クリックします。

「アクセサリ」のフォルダーを左クリックします。

 

・下にスクロールしていきます。

下にスクロールしていきます。

 

「システムツール」を左クリックします。

「システムツール」を左クリックします。

 

・コントロールパネルを左クリックします。

コントロールパネルを左クリックします。

 

・すべてのプログラムからコントロールパネルを開くことができました。

すべてのプログラムからコントロールパネルを開くことができました。

「Windows7 コントロールパネルの開き方 3つの方法」については以上になります。

参考になれば幸いです^^


 

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows10 コマンド入力でコントロールパネルを起動する前のページ

Windows コントロールパネルの開き方次のページ

関連記事

  1. Windows8/8.1

    Windows8/8.1 消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法

    この記事ではWindows8/8.1のパソコンで消えたタスクバーをサク…

  2. Windows7

    Windows7 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の仕方

    この記事では「Windows7 ハイブリッドスリープの確認方法と設定の…

  3. Windows7

    Windows7 ディスプレイ(画面)の解像度を変更する

    この記事では、Windows7のパソコンでディスプレイ(画面)の解像度…

  4. Windows10

    Windows10 セーフモードを解除する方法

    Windows10のパソコンで、パソコンを起動したときに通常モードでは…

  5. Windows11

    Windows11 ローカルアカウントのパスワードを新しく設定する

    Windows11のPCでローカルアカウントのパスワードの設定しておら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP