Windows10 機内モードの有効・無効(ON・OFF)の設定

この記事では、Windows10のノートパソコンで機内モードを有効・無効(ON・OFF)に設定する方法を案内しております。

 以下の方を対象としています
・飛行機や病院などの無線が使用できない場所で、通信を遮断したい

対象OSWindows10

※Windows Updateの更新プログラムの状況により、内容が変更されることがありますがその際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

操作の案内の前に伝えておきたいこと4つあります。

1.機内モードをオンにすると出来なくなること
2.機内モードをオンにすることにより得られるメリット
3.機内モードのオン・オフを切り替えるスイッチがノートパソコン本体にあることがある
4.デスクトップパソコンにも機内モードがあるって本当?

1.機内モードをオンにすると出来なくなること

機内モードをオンにすると電波を発するものが遮断されるので、以下のような事が出来なくなります。

  • インターネット(Webページの閲覧、GPSなど)
  • Bluetooth(マウスの使用など)

2.機内モードをオンにすることにより得られるメリット

機内モードをオンにすると電波が遮断されるので、無線LANアダプターなどに使われている電力を節約できます。

  • ノートパソコンのバッテリーを節約したい場合
  • 1秒でも早くノートパソコンの充電を早めたい場合

3.機内モードのオン・オフを切り替えるスイッチがノートパソコン本体にあることがある

ノートパソコンの側面や正面に「機内モードのオン・オフ」を切り替えるスイッチがある場合があります。

特に、古いノートパソコンにはスイッチが付いている場合が多い傾向にあります。

例えば、本体のスイッチをオンにしてパソコンの設定をオフにした場合、基本的にはパソコンの本体についているスイッチが優先されます。よって、パソコン側の設定の機内モードを解除しても、インターネットにつながらないなどの場合は、今一度、ノートパソコン本体のどこかに「機内モードのオン・オフ」のスイッチが付いていないか確認してみましょう。

4.デスクトップパソコンにも機内モードがある?

デスクトップパソコンで機内モードがある場合があります。それは、無線LANのアダプターが接続されているためです。

あまりこのような使い方をしている人はいないと思いますが、例えば、デスクトップパソコンに無線LANアダプターと有線LANの2つが接続されていて、有線LANで使用している場合は、機内モードをオンにするとインターネット接続ができてしまいます。この場合は、無線LAN機能のみが使用できなくなるということになります。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows10 機内モードの有効・無効(ON・OFF)の設定」の案内に入ります。

操作方法は3通りあるので、お好みでお選びください。

1.キーボードのショートカットキーを使用する方法
2.タスクトレイから行う方法
3.Windowsの設定から行う方法

1.キーボードのショートカットキーを使用する方法

キーボードのショートカットキーを使用する方法は、一瞬で「機内モードのオン・オフ」ができるので、この方法が1番便利かと思います。

・キーボードの「Fn」キーを押しながら飛行機マークがある「F2(飛行機マーク)」を押します

※使用しているパソコンによって飛行機マークが「F2」でない時があるので、確認してください。

キーボードの「Fn」キーを押しながら飛行機マークがある「F2(飛行機マーク)」を押します。

 

・現在、機内モードがオン・オフになっている事を確認したい場合は、画面右下のタスクトレイから確認することが出来ます。

【タスクトレイにある場合】
タスクトレイの飛行機アイコン

【隠れているインジゲーターの中にある場合】
隠れているインジゲーターの中にある飛行機アイコン

 

・パソコンによっては、機内モードをオン・オフをすると画面に表示されたりする場合もあります。

私の環境では画面左上に表示されます。

機内モードオフのお知らせ

機内モードオンのお知らせ

 

2.タスクトレイから行う方法

・右下の通知領域にある「無線のアイコン」を左クリックします。

右下の通知領域にある「無線のアイコン」を左クリックします。

【無線のアイコンが見当たらない場合】

・無線のアイコンが見当たらない場合は、「隠れているインジゲーターを表示します」を左クリックします。

無線のアイコンが見当たらない場合は、「隠れているインジゲーターを表示します」を左クリックします。

 

・この中に「無線のアイコン」が見当たらないか確認してみましょう。

この中に「無線のアイコン」が見当たらないか確認してみましょう。

 

【飛行機マークを隠れているインジゲーターから出したい場合】

「①飛行機マーク」を左クリック長押しで掴む→タスクトレイに持っていき「②マウスから手を離します」

「①飛行機マーク」を左クリック長押しで掴む→タスクトレイに持っていき「②マウスから手を離します」。

 

・タスクトレイに「飛行機マーク」を表示することができました。

タスクトレイに「飛行機マーク」を表示することができました。

 

・飛行機マークの「機内モード」を左クリックします。

飛行機マークの「機内モード」を左クリックします。

 

「機内モード」が青く反転されれば、機内モードがオンになっています。

「機内モード」が青く反転されれば、機内モードがオンになっています。

 

3.Windowsの設定から行う方法

・左下にある「①スタート」ボタンを右クリック「②ネットワーク接続」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを右クリック→「②ネットワーク接続」を左クリックします。

 

・「状態」の画面になるので左の項目にある「機内モード」を左クリックします。

「状態」の画面になるので左の項目にある「機内モード」を左クリックします。

 

・機内モードがオフになっている場合は、左クリック長押しで「丸」を掴み右に持っていきます

機内モードがオフになっている場合は、左クリック長押しで「丸」を掴み右に持っていきます。

 

・「丸」を右に持っていくと機内モードがオンになります。そして、機内モードがオンになると下にある「Wi-fi」と「Bluetooth」の設定がオフになります

「丸」を右に持っていくと機内モードがオンになります。そして、機内モードがオンになると下にある「Wi-fi」と「Bluetooth」の設定がオフになります。

 

「Windows10 機内モードの有効・無効(ON・OFF)の設定」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 2

Windows USBセレクティブサスペンドを無効にする前のページ

Windows8/8.1 Bluetoothマウスをペアリングで接続し設定をする次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 コマンドプロンプトの起動方法

    ここでは「Windows7 コマンドプロンプトの起動方法」の案内になり…

  2. Windows10

    Windows10 スタートアップのフォルダの場所を手っ取り早く開く

    この記事では、Windows10のパソコンで、スタートアップのフォルダ…

  3. Windows10

    Windows10 タスクトレイにアイコンを表示する設定方法

    この記事では、Windows10 タスクトレイにアイコンを表示する設定…

  4. Windows10

    Windows10 全ての仮想デスクトップのアイコンをタスクバーに表示

    Windows10のPCで、全ての仮想デスクトップのアプリアイコンをタ…

  5. PDF

    Windows10 Acrobat Readerで右側にあるツールパネルを非表示にする方法

    Windows10のPCで、Acrobat Readerの右側にあるツ…

  6. Windows10

    Windows10 ファイルやフォルダーを完全に削除する方法

    Windows10のパソコンで、不要なファイルやフォルダーなどをパソコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP