Windows7 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする

Windows7のパソコンで、タスクバーの通知領域にある時計にある日付を、簡単に非表示にする方法を案内しております。日付を非表示させるには「小さいタスクバーボタンを使う」をオンにする事によりできます。

 以下の方を対象としております
・デスクトップの画面の右下にある時計の日付を非表示にしたい
・タスクバーの幅を狭めたい
・アイコンのサイズを小さくしたい

対象OSWindows7

スポンサー

操作の案内の前に伝えておきたい事

タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にするには、「小さいタスクバーボタンを使う」にチェックを入れることで出来ます。

【変更前】
Windows7 タスクバーの通知領域の時計にある日付を表示

【変更後】
Windows7 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示

ただし、以下の2つの部分も変更されます。

1.タスクバーの幅が狭まる
2.アイコンが小さくなる

1.タスクバーの幅が狭まる

【変更前】
Windows7 タスクバーの幅が通常の場合

【変更後】
Windows7 タスクバーの幅が小さくなる

 

2.アイコンが小さくなる

【変更前】
Windows7 タスクバーのアイコンが正常の大きさの場合

【変更後】
Windows7 タスクバーのアイコンが小さくなる

日付を非表示する以外に上記の2つも変更されるので、変更されても問題ないのであればこのまま操作手順にお進みください。

その他に、タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする方法は、「時計のシステムアイコン」をオフにすることによりできます。

 

スポンサー

操作手順

では「Windows7 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする」の案内に入りたいと思います。

「①タスクバーにある何も無いところ」を右クリック「②プロパティ」を左クリックします。

「①タスクバーにある何も無いところ」を右クリック→「②プロパティ」を左クリックします。

 

・上のタブが「タスクバー」になっていることを確認します。

上のタブが「タスクバー」になっていることを確認します。

 

「①小さいアイコンを使う」に左クリックでチェックを入れる「②適用」ボタンを左クリックします。

「①小さいアイコンを使う」に左クリックでチェックを入れる→「②適用」ボタンを左クリックします。

 

・タスクバーの通知領域の時計にある日付が、非表示になっていることを確認してください。

タスクバーの通知領域の時計にある日付が、非表示になっていることを確認してください。

 

「Windows7 タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日になるといいですね^^


スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows タスクバーの通知領域の時計に日付を表示させる方法前のページ

Windows タスクバーの通知領域の時計にある日付を非表示にする次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows PCの名前を確認・変更する(おすすめの名前は?)

    Windows10、Windows11のPCで、PCの名前を確認・変更…

  2. Windows10

    Windows10 タスクバーにあるアイコンを変更する

    Windows10のパソコンで、タスクバーにあるアイコンを変更する案内…

  3. Windows7

    Windows7 ごみ箱やコンピューターのアイコンが消えた時の対処方法

    この記事では、Windows7のパソコンでデスクトップにあるごみ箱やコ…

  4. Windows7

    Windows7 拡張子を表示させる方法

    Windows7のパソコンで、拡張子を表示させる方法を案内しております…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP