Windows11 PCの電源を入れた後にSteamが勝手に起動する際の対処方法

Windows11のPCで、PCの電源を入れた後や、再起動した後にSteamが勝手に起動する時があります。まずはSteam側の設定を見直しそれでもSteamが勝手に起動してきてしまう場合は、Windows11の設定を見直す必要があります。

 以下の方を対象としています
・PCの電源を入れた後や再起動後にSteamが勝手に起動してきてしまう
・Steam側で設定してもやはり勝手に起動してきてしまう

対象OSWindows11

※Steamクライアントのアップデート、及びWindows Updateの最新の更新プログラムにより案内が異なる事もありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

Steamが勝手に起動してしまう原因は?

Steamが勝手に起動してしまう原因は以下の2つが考えられます。

  1. Steamのクライアントをアップデートした際に設定が変わってしまった
  2. Windows Updateによりスタートアップにあるアプリがオンになってしまった

よってSteamの設定を確認してから、Windows11のスタートアップに登録されているSteamのアプリを確認します。

スタートアップとは?
スタートアップとは従来のWindowsの機能で、PCの電源を入れた際に起動してくるアプリのことを言います。
スタートアップについて
このスタートアップに登録されているアプリは自由に自分でオン・オフに設定する事ができます。

 

スポンサーリンク

Windows11 Steamが勝手に起動する際の対処方法の操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

まずはStema側の設定を見直してから、Windows側のスタートアップの見直しをします。

Steamの設定

1.左上にある「①Steam」をクリック→「②設定」をクリックします。

左上にある「①Steam」をクリック→「②設定」をクリック

 

2.画面が切り替わったら左の項目にある「①インターフェイス」をクリック→右に表示された「②コンピューターの起動時にSteamを実行する」をクリックしてボタンを左側に移動してオフにします。

「①インターフェイス」をクリック→右に表示された「②コンピューターの起動時にSteamを実行する」をクリックしてボタンを左側に移動してオフにする

通常はこれでWindows11のスタートアップのSteamアプリもオフになりますが、環境によってはWindows11側も設定しないとダメなケースもあります。

サクッと確認できるのでPCを再起動する前に一度、Windows11のスタートアップも確認する事をおすすめします。

 

Windows11の設定

1.「①Windows」アイコンを右クリック→「②設定」を左クリックします。

「①Windows」アイコンを右クリック→「②設定」を左クリック

 

2.左の項目にある「①アプリ」をクリック→右に表示された「②スタートアップ」をクリックします。

「①アプリ」をクリック→右に表示された「②スタートアップ」をクリック

 

3.するとスタートアップに登録できるまたは、登録しているアプリが表示されるので下に「スクロール」してSteamアプリを見つけます。

「スクロール」してSteamアプリを見つける

 

4.「①Steam」を見つけたら右側にある「②ボタン」をクリックして左側に移動してオフにします。

「①Steam」を見つけたら右側にある「②ボタン」をクリックして左側に移動してオフにする

これで終了なのでPCを再起動して、Steamが勝手に起動しないかどうか確認してください。

関連記事

「ゲームがSteamクラウドに対応しているか確認する方法」

→「Steamクラウドを有効にする方法(メリットデメリットについても解説)」

「Steamゲームソフトを返金・返品する流れについて1から説明」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Steam ゲームの購入日と購入履歴を確認する前のページ

Steam IDを忘れた時の確認方法次のページ

関連記事

  1. Steam

    ゲームがSteamクラウドに対応しているか確認する方法

    ゲームがSteamクラウドに対応しているか確認する方法について案内して…

  2. Steam

    Steamでダウンロード地域を変更して速度やエラーなどを改善する

    Steamでダウンロード地域を変更する方法を案内しています。ゲームのダ…

  3. Steam

    Steam 達成した実績の一覧を確認する方法

    ここでは、Steamで達成した実績の一覧を確認する方法を案内しています…

  4. Steam

    Steamポイントの確認方法・ポイントの仕組みについても解説

    ここではSteamポイントの確認方法と、購入金額に応じてどれくらいのポ…

  5. Steam

    Steam 各ゲームのプレイ時間の確認方法

    Steamで各ゲームのプレイ時間を確認する方法を案内しています。プレイ…

  6. Steam

    Steam版エルデンリングで言語を英語から日本語に変更する方法

    Steam版のエルデンリングで、言語を変更する設定がゲーム内で見当たら…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP