Steamのダウンロードキャッシュを削除する

Steamのダウンロードキャッシュを削除すると、以下の事が改善される可能性があります。「ゲームのアップデートができない」「ゲームをインストールする事ができない」「ゲームが始まらない」「ゲームが途中でクラッシュする」。ここではこの問題点を改善するための、Steamのダウンロードキャッシュを削除する方法について案内していきます。

 以下の方を対象としています
・Steamのダウンロードキャッシュを削除したい
・ゲームのアップデートができない
・ゲームをインストールする事ができない
・ゲームが始まらない
・ゲームが途中でクラッシュする
・ライブラリにあるはずのゲームが見当たらない
・ダウンロード速度が遅い

※Steamクライアントのアップデートにより案内が異なる事もありますが、その際はご了承ください。

この記事は、以下のSteam公式の内容を元に作成しています。
「ダウンロードキャッシュをクリアする」

スポンサーリンク

Steamの2つのキャッシュについて

キャッシュとは効率よく処理を行い速度を向上させるために、一時的にデータを保存する場所の事を言います。

Steamのダウンロードキャッシュを削除する事により、以下の問題点が改善される事があります。

  • ゲームのアップデートができない
  • ゲームをインストールする事ができない
  • ゲームが始まらない
  • ゲームが途中でクラッシュする
  • ライブラリにあるはずのゲームが見当たらない
  • ゲームのダウンロード速度が遅い

そして、Steamにはもう1つ「Steamクライアントのブラウザキャッシュ」と言うものがあり、症状によってどちらかのキャッシュを削除するか選択します。

Steamクライアントのブラウザキャッシュの削除を行うと、以下の問題が改善される事があります。

  • Steamクライアントの起動が遅い
  • Steamクライアントが重い
  • Steamクライアントの特定のページが読み込めない

ここで紹介するのは「Steamのダウンロードキャッシュ」を削除する方法になり、「Steamクライアントのブラウザキャッシュ」の削除をしたいのであれば、下記の記事を参考にしてください。

キャッシュを削除するタイミングについて
SteamのダウンロードキャッシュやSteamクライアントのブラウザキャッシュ限らずですが、キャッシュを削除するタイミングは、何か問題があった時で頻繁に削除しなくて大丈夫です。

スポンサーリンク

Steamへの再ログインが必要な場合がある

Steamのダウンロードキャッシュを削除しようとすると「Steamへの再ログインが必要になります」と表示されます。

「Steamへの再ログインが必要になります」と表示される事がある

Steamへ再ログインするには「アカウント名(メースアドレスではない)」と「パスワード」の2つが必要となってくる場合があるので、念のため用意しておきましょう。

Steamのダウンロードキャッシュを削除する操作手順

では操作手順に入りたいと思います。

1.Steamを起動したら左上にある「①Steam」をクリック→「②設定」をクリックします。

左上にある「①Steam」をクリック→「②設定」をクリック

 

2.次に左にある「ダウンロード」をクリックします。

左にある「ダウンロード」をクリック

 

3.「ダウンロードキャッシュをクリア」にある「キャッシュをクリア」ボタンをクリックします。

「ダウンロードキャッシュをクリア」にある「キャッシュをクリア」ボタンをクリック

これでSteamのダウンロードキャッシュを削除するのは終了で、後はSteamに再ログインしてみましょう。

 

4.「これによりローカルダウンロードキャッシュがクリアされ、Steamが再起動します。Steamへの再ログインが必要となります。続行しますか?」と、メッセージが表示されるので「確認」ボタンをクリックします。

メッセージが表示されるので「確認」ボタンをクリック

 

5.するとSteamがシャットダウンされ「プレイヤーを選択」する画面になるので、ログインする「アカウント」をクリックします。

ログインする「アカウント」をクリック

 

6.自動的にログインが始まり「ストア」ページが表示されます。

自動的にログインが始まり「ストア」ページが表示される

これで問題がないかどうか確認してみてください。

問題が改善されない場合は下記の記事を参考にして、他に何か試す方法がないか探してみて下さい。

以上になります。

あわせて読みたい記事
「SteamのWebブラウザデータ(キャッシュ)を削除する」
「Steam オフラインモードで起動・解除する方法とメリット・デメリットを完全網羅」
「Steam 返金・返品する方法(条件満たさず返金出来た事例も)」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

SteamのWebブラウザデータ(キャッシュ)を削除する前のページ

Steam フレームレート(FPS)を表示または非表示にする次のページ

関連記事

  1. Steam

    Steamでライブラリフォルダを修復してゲームの問題を改善する

    Steamでライブラリフォルダを修復して、ゲームがインストールできない…

  2. Steam

    Steamに登録されているメールアドレスを確認もしくは変更する方法

    Steamに登録されているメールアドレスを確認、もしくは変更する方法を…

  3. Steam

    Steamでフレンドに対してゲームを隠す3つの方法

    Steamでフレンドに対してゲームを隠す方法を案内していきます。ゲーム…

  4. Steam

    Steamの購入履歴から領収書をPDF保存または印刷をする

    Steamの購入履歴から領収書をPDFで保存したり、印刷したりする方法…

  5. Steam

    Steam 個人設定に基づき除外?検索で出てこないゲームを表示する方法

    Steamでゲームの検索をしていると、「個人設定に基づき~を除外しまし…

  6. Steam

    Steamアプリからゲームの言語設定を変更する方法

    ここでは、Steamアプリからゲームの言語設定を変更する方法を案内して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP