Steam ゲームの購入日と購入履歴を確認する

Steamでゲームの購入日と購入履歴を確認する方法を案内しています。Steam上で、購入金額や購入日を簡単にチェックでき、購入履歴を一覧で一気に確認したい方に最適な手順を紹介していきます。

 以下の方を対象としています
・Steamで購入したゲームの購入日を確認したい
・Steamで購入したゲームの今までの購入履歴を確認したい
・いくらで購入したかゲームの金額を知りたい

※Steamクライアントのアップデートにより案内が異なる事もありますが、その際はご了承ください。

スポンサーリンク

操作手順に入る前に伝えておきたいこと

以下の2つに分けて説明して行きます。

1.Steam ゲームの購入日の確認方法
2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法

1.Steam ゲームの購入日の確認方法
ライブラリから1つ1つゲームを確認していく方法です。
Steam ゲームの購入日の確認方法では、ライブラリから1つ1つゲームを確認していく方法です。

2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法
ゲームの購入日や購入した金額などどちらでも確認することはできますが、下図のように一覧として一気に見たい方は「2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法」を選んで下さい。
Steam ゲームの購入履歴を確認する方法は、購入日など一気に確認できる

スポンサーリンク

Steam ゲームの購入日と購入履歴を確認する操作手順

では早速操作手順の方に入りたいと思います。

繰り返しになりますが、ゲームの購入日を日付順で一覧として一気に確認したい方は「2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法」を選んで下さい。

1.Steam ゲームの購入日の確認方法
2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法

1.Steam ゲームの購入日の確認方法

1.左上にある「①ライブラリ」をクリック→購入日を確認したい「②ゲーム」をクリック→左にある「➂サポート」をクリックします。

左上にある「①ライブラリ」をクリック→購入日を確認したい「②ゲーム」をクリック→左にある「➂サポート」をクリック

ゲームが見つからない場合

ゲームが見つからない場合は非表示になっているかも知れません。Steamにはライブラリと似たような非表示専用の場所があります。

・非表示のゲームを表示させるには左上にある「①表示」をクリック→「②非表示のゲーム」をクリックします。

非表示のゲームを表示させるには左上にある「①表示」をクリック→「②非表示のゲーム」をクリック

 

・すると非表示のゲーム一覧が表示されるので、購入日を確認したい「①ゲーム」をクリック→「②サポート」をクリックします。

購入日を確認したい「①ゲーム」をクリック→「②サポート」をクリック

ライブラリに戻したい場合
ライブラリの表示に戻したい場合は「すべてのコレクションを表示」をクリックすれば、元に戻すことができます。
ライブラリの表示に戻したい場合は「すべてのコレクションを表示」をクリック

 

2.すると「Steamサポート」の画面に切り替わるので右にある「購入日時」で、Steamのゲームの購入日を確認する事が出来ます。

右にある「購入日時」で、Steamのゲームの購入日を確認する事が出来る

 

3.その年に購入したゲームは西暦が表示されず、去年より前の年であれば西暦も表示されています。

去年より前の年であれば西暦も表示される

 

4.金額も確認したいのであれば、「領収書を表示」をクリックします。

金額も確認したいのであれば、「領収書を表示」をクリック

 

5.すると「支払方法、購入日時、支払った金額」などを確認する事が出来ます。

「支払方法、購入日時、支払った金額」などを確認する事が出来る

 

2.Steam ゲームの購入履歴を確認する方法

ゲームの購入履歴には、購入した日付、金額などの一覧を確認する事が出来ます。

1.Steamの画面右上にある「①アカウント」をクリック→下に表示された「②アカウント詳細」をクリックします。

Steamの画面右上にある「①アカウント」をクリック→下に表示された「②アカウント詳細」をクリック

 

2.次に左の項目が「①アカウント詳細」になっている事を確認→「ストア&購入履歴」にある「②購入履歴を表示」ボタンをクリックします。

左の項目が「①アカウント詳細」になっている事を確認→「ストア&購入履歴」にある「②購入履歴を表示」ボタンをクリック

 

3.すると新しい順から今までSteamでゲームを購入した「購入履歴」を確認する事ができ、購入した際の日付や金額、返金したゲームを確認する事が出来ます。

新しい順から今までSteamでゲームを購入した「購入履歴」を確認する事ができる

 

4.例えばですが、たくさんゲームを購入していてこの購入履歴から目的のゲームを探したい時に、1つ1つ調べるのは大変なのでその場合はブラウザの検索機能がSteamでも使えるので、キーボードの「Ctrl」を押しながら「F」を押しましょう。

ブラウザの検索機能がSteamでも使えるので、キーボードの「Ctrl」を押しながら「F」を押す

 

5.すると右上に「検索機能」が出てきます。

右上に「検索機能」が出てくる

 

6.ゲームの名前や日付などを入力すれば検索する事ができます。ここでは「Detroit: Become Human」を検索したいと思います。

頭3文字の「①det」と入力→「②↓」のボタンをクリックします。

頭3文字の「①det」と入力→「②↓」のボタンをクリック

 

7.すると色が付き「Detroit: Become Human」を見つけることができます。

色が付き「Detroit: Become Human」を見つけることができる

Steamのゲームの購入履歴を確認する方法は以上になります。お疲れさまでした!

関連記事

「Steam 各ゲームのプレイ時間の確認方法」

「Steam ゲームのプレイ時間を隠す方法」

「Steamのライブラリにあるゲームを非表示・再表示にする方法」

スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Steam ゲームのプレイ時間を隠す方法前のページ

Windows11 PCの電源を入れた後にSteamが勝手に起動する際の対処方法次のページ

関連記事

  1. Steam

    Steamアプリからゲームの言語設定を変更する方法

    ここでは、Steamアプリからゲームの言語設定を変更する方法を案内して…

  2. Steam

    Steamで常にオフライン表示にする(フレンドにバレる?)

    Steamで自分の状態を常にオフラインとして表示させる方法を案内してい…

  3. Steam

    Steamで圧倒的に好評されているゲームの検索方法について

    Steamでレビューの最高ランクである「圧倒的に好評」されているゲーム…

  4. Steam

    Steamでゲームをウィッシュリストに追加/削除する方法

    Steamのウィッシュリスト機能を活用すれば、お気に入りのゲームを簡単…

  5. Steam

    再インストール不要!Steamでゲームデータを他のドライブに移動する

    Steamでゲームのデータを、他のドライブに移動する方法を案内していま…

  6. Steam

    Windows11 バックグラウンドで動いているSteamのアプリを停止させる方法

    Windows11のPCで、バックグラウンドで動いているSteamのア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP