Windows7 タスクバーを表示・非表示にする方法

Windows7のパソコンで、タスクバーを「表示」または「非表示」にする方法を案内していきます。タスクバーが隠れない時や隠したいときは一度、タスクバーの設定を見直してみましょう。

 以下の方を対象としています
・消えたタスクバーを元に戻したい
・画面をフルスクリーンで使いたいためタスクバーを隠したい

対象OSWindows7

スポンサーリンク

操作の案内の前に伝えておきたい事

「タスクバーが表示されている状態」と「タスクバーが非表示の状態」のデスクトップの画面は以下になります。

【タスクバーが表示されている状態】
windows7 タスクバーが表示されている状態

【タスクバーが非表示の状態】
windows7 タスクバーが非表示の状態

このタスクバーの「表示」または「非表示」の仕方について案内していきます。

スポンサーリンク

操作手順

では「Windows7 タスクバーを表示・非表示にする方法」の案内に入りたいと思います。

・左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②コントロールパネル」を左クリックします。

 

・表示方法が「①カテゴリ」になっている事を確認「②デスクトップのカスタマイズ」を左クリックします。

表示方法が「①カテゴリ」になっている事を確認→「②デスクトップのカスタマイズ」を左クリックします。

 

「タスクバーとスタートメニュー」を左クリックします。

「タスクバーとスタートメニュー」を左クリックします。

 

「タスクバーを自動的に隠す」に注目します。

  • チェックが入っていればタスクバーが非表示になります。
  • チェックが入っていなければタスクバーが表示になります。

タスクバーを自動的に隠す」に注目します。チェックが入っていればタスクバーが非表示になります。チェックが入っていなければタスクバーが非表示になります。

 

・ここではタスクバーを非表示に設定したいと思います。

「①タスクバーを自動的に隠す」に左クリックでチェックを入れる「②適用」ボタンを左クリックして完了です。

「①タスクバーを自動的に隠す」に左クリックでチェックを入れる→「②適用」ボタンを左クリックして完了です。

タスクバーが表示または非表示になったか確認して下さい。

 

「Windows7 タスクバーを表示・非表示にする方法」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日となりますように^^


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 タスクバーを表示・非表示にする方法前のページ

Windows タスクバーを表示・非表示にする方法次のページ

関連記事

  1. Windows10

    Windows10 メールアプリで受信したメールの通知音のオン/オフ

    Windows10のパソコンで、始めからインストールされているメールア…

  2. Windows10

    Windows10 クリップボードの履歴を有効(オン)無効(オフ)に設定する

    Windows10のパソコンで、クリップボードの履歴を有効(オン)、無…

  3. Windows標準搭載ツール

    Windows デスクトップのアイコンが動かない時の対処方法

    この記事では、デスクトップのアイコンが動かない時の対処方法をOS毎に案…

  4. Windows7

    超簡単!Windows7 タスクバーの位置を固定・移動する

    この記事ではWindows7のパソコンでタスクバーの位置を固定する方法…

  5. Windows10

    Windows10のメールアプリで他社のフリーメールを設定する(まとめ)

    Windows10のパソコンに標準搭載されている「メールアプリ」に、O…

  6. Windows11

    Windows11 消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法

    Windows11のPCで、消えたタスクバーをサクッと元に戻す方法を案…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP