Windows8/8.1 よく使うフォルダーをタスクバーに追加する方法

この記事では、Windows8/8.1のパソコンで特定のフォルダーをタスクバーに追加する案内をしております。

対象OSWindows8/8.1


この記事で得られること

Windows8/8.1のパソコンでタスクバーによく使うフォルダーを追加する事により、1クリックでフォルダーを開けるため操作が楽になる。

 

 

※この記事では「フォルダー」をタスクバーに追加する方法の記事のため、「アプリ」の追加については案内しておりません。アプリをタスクバーに追加する方法を知りたい方は、下記をクリックしてください。

「Windows8/8.1 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する」

 

スポンサー

操作案内の前に伝えておきたいこと

フォルダーをタスクバーに追加する場合は、アイコン(アプリ)を追加する方法では追加することが出来ません。

フォルダーを直接タスクバーに持っていこうとすると、下図のように「エクスプローラーにピン留めする」と表示されてしまい、タスクバーに追加されずエクスプローラーに追加されてしまいます。

フォルダーを直接タスクバーに持っていこうとするとエクスプローラーに追加されてしまう。

 

フォルダーはタスクバーに追加されずエクスプローラーに追加されてしまうため、「①エクスプローラーを右クリック」→「②特定のフォルダーを選択」という2クリックが必要となってきます。

「①エクスプローラーーを右クリック」→「②特定のフォルダーを選択」の2クリックが必要となってしまう。

 

ただし、タスクバーを整理したいときはエクスプローラーに追加する事によりアイコン1つ分節約できるので便利です。

ノートパソコンやタブレットを使用している方もいいかもしれません。

 

繰り返しになりますがフォルダーをエクスプローラーに追加したいのであれば、フォルダーを左クリック長押ししてタスクバーに持っていきマウスを離せば出来ます。

 

では案内に入りたいと思います。

 

スポンサー

操作手順

「Windows8/8.1 特定のフォルダーをタスクバーに追加する方法」の操作手順になります。

ここではデスクトップにある「1」というフォルダーを使いタスクバーに追加したいと思います。

 

「フォルダーを右クリック」

フォルダーを右クリック。

 

・項目の中から「ショートカット作成の作成」を左クリック。

項目が表示されるので「ショートカット作成の作成」を左クリック。

 

・作成した「ショートカットアイコンを右クリック」

ショートカットアイコンを右クリック。

 

「プロパティ」を左クリック。

「プロパティ」を左クリック。

 

・プロパティの画面になるので「リンク先」の名前を変更します。

プロパティの画面になるので「リンク先」の名前を変更する。

 

・リンク先の名前が「C:\Users\yoshi\Desktop\1」となっているので「C」の前に「explorer.exe」を入力し「explorer.exe C:\Users\yoshi\Desktop\1」となるようにします。

※「explorer.exe」を入力したら必ず半角スペースを入力してください。

「explorer.exe」を入力し「explorer.exe C:\Users\yoshi\Desktop\1」となるようにする。

 

・入力し終えたら右下にある「適用ボタン」を左クリック。

右下にある「適用」ボタンを左クリック。

 

・先ほどのショートカットアイコンが変化されたことを確認します。

ショートカットアイコンが変化されたことを確認。

 

・このショートカットアイコンを左クリック長押しで掴んで、タスクバーの何もないところに持っていき「タスクバーにピン留めする」が表示されたマウスから手を離します。

ショートカットアイコンを左クリック長押しをしてタスクバーに持っていき、「タスクバーにピン留めする」が表示されたマウスから手を離す。

 

・タスクバーにフォルダーが追加されたことが確認できました。

タスクバーにフォルダーが追加されたことを確認。

 

タスクバーにフォルダーを追加するのは以上になります。

最後にタスクバーに追加したフォルダーを移動する方法と、削除の仕方について案内していきます。

 

 

タスクバーに追加したフォルダーを移動する場合

・追加したフォルダーを「左クリック長押しで掴みます」

フォルダーを「左クリック長押しで掴む」。

 

・左クリック長押しをした状態で移動したい場所に持っていきます。

左クリック長押しをした状態で移動したい場所に持っていく。

 

・移動したい場所に持っていったら「マウスから手を離します」

移動したい場所まで持っていったら「マウスから手を離す」。

 

・フォルダーを移動することが出来ました。

フォルダーを移動する事が出来たことを確認。

 

 

タスクバーに追加したフォルダーを削除する場合

「追加したフォルダーを右クリック」

「追加したフォルダーを右クリック」。

 

「タスクバーからピン留めを外す」を左クリック。

「タスクバーからピン留めを外す」を左クリック。

 

・追加したフォルダーを削除する事が出来ました。

追加したフォルダーを削除する事が出来たことを確認。

 

「Windows8/8.1 特定のフォルダー(ショートカット)をタスクバーに追加する方法」については以上になります。

今日も明日もあなたにとって良き1日でありますように^^


スポンサー
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 タスクバーにアイコンを追加して1クリックでアプリを起動する・削除する前のページ

Windows7 タスクバーを隠す方法と幅を小さくする方法次のページ

関連記事

  1. Windows7

    Windows7 インストールしているアプリケーションの一覧を確認する

    この記事では、Windows7のパソコンにインストールしているアプリケ…

  2. Windows10

    Windows10 毎回表示されるユーザーアカウント制御を解除させる方法

    Windows10のパソコンで、特定のアプリケーションを起動したときに…

  3. Windows10

    Windows10 拡張子の関連付けを行う方法

    Windows10のパソコンで、特定のファイルの拡張子を関連付けして、…

  4. Windows10

    超簡単!Windows10 IMEパッドの出し方

    この記事ではWindows10のパソコンで、IMEパッドの出し方につい…

  5. Windows10

    Windows10 マウスポインタ―(カーソル)のサイズを大きく変更する

    この記事ではWindows10のパソコンで、マウスポインタ―のサイズを…

  6. Windows標準搭載ツール

    Windows PINコードを変更する方法

    Windows8/8.1、Windows10、Windows11のパソ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサー

カテゴリー

PAGE TOP