トラブルシューティングツールとは?

トラブルシューティングツールとは、何かパソコンに問題があった時に、手軽に問題を解決したい場合に非常に有効です。ここではトラブルシューティングツールについて説明しております。

対象OSWindows7、Windows8/8.1、Windows10

 こんな方におすすめ!
・トラブルシューティングの意味について知りたい
・トラブルシューティングで出来ることを知りたい

スポンサーリンク

トラブルシューティングツールについて

トラブルシューティングツールは、パソコンの様々な問題を解決できます。

  • Windows Updateの更新プログラムが終わらない
  • インターネットが繋がらない
  • プリンターが使用できない
  • 音が出ない

などなど。

【トラブルシューティングツールの画面】
Windows10 トラブルシューティングツールの画面

※画像はWindows10になります。

トラブルシューティングツールには2種類ある?

「Windows updateのトラブルシューティングツールを使ってみる」でも書きましたが、トラブルシューティングツールは2種類あります。

  1. 最初からパソコンに入っているもの(簡易的)
  2. Microsoftからツールをダウンロードして使うもの(幅広い問題に対応)

「2.Microsoftからトラブルシューティングツールをダウンロード」して、使用した方が幅広い問題に対応しております。ただし、「1.最初からパソコンに入っているもの」からトラブルシューティングツールを起動して実行することは、インストール不要なので、サクッと実行することが出来ます。

よって、「1.」を行い、解決しないのであれば「2.」を行う方が効率的かなと思います。

Microsoftのトラブルシューティングツールのダウンロードは、下記から行ってください。

【Microsoftトラブルシューティングツール】
以前は「Fix it」と呼ばれておりましたが、現在は「easy fix」と呼ばれています。
「Microsoft easy fix(トラブルシューティングツール)」

「トラブルシューティングツールとは?」については以上になります。

参考になれば幸いです。


スポンサーリンク
 
関連記事(スポンサー含む)
 
  • コメント: 0

Windows8/8.1 ハードディスクの容量の確認の仕方前のページ

Windows7 トラブルシューティングツールでWindows Updateの問題を解決する次のページ

関連記事

  1. パソコン用語一覧

    クリップボードとは?コピーした内容を一時的に保存すること

    パソコンやスマートフォンで頻繁に使用されている「クリップボード」につい…

  2. Windows7

    Windows7 コントロールパネルのショートカットを作成する

    Windows7のパソコンで、デスクトップにコントロールパネルのショー…

  3. Windows7

    Windows7 メモ帳の起動の仕方

    ここでは、Windows7のパソコンで、3つの方法で「メモ帳の起動の仕…

  4. Windows Media Player

    Windows Media Player12でコマ送りする方法

    WindowsのパソコンのWindows Media Player12…

  5. Windows10

    Windows10 Windowsの設定を開く方法

    Windows10のパソコンで、「Windowsの設定」を開く方法を案…

  6. Windows10

    Windows10 最近使ったもの(ジャンプリスト)を非表示に設定する

    Windows10のパソコンで、タスクバーやスタートメニューのアイコン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク

カテゴリー

PAGE TOP