Windows10のパソコンに標準搭載されている「Windows Media Player」をアンインストール(削除)方法について案内しちゃってます。通常のアンインストール方法では行えませんが、「アプリと機能」にある「オプション機能」から簡単に削除する事ができます。
以下の方を対象としております
・どこからWindows Media Playerをアンインストールできるのか知りたい
対象OSWindows10
※Windows Updateの最新の更新プログラムにより内容が変更する事がありますが、その際はご了承ください。
操作案内の前に伝えておきたいこと
Windows Media Playerをアンインストールしても、ライブラリに保存されているデータ(音楽や動画など)は削除されません。
データも完全に削除したい場合は、記事の最後にリンクを貼っておくので参考にしてみて下さい。
Windows10 Windows Media Playerをアンインストール(削除)する操作手順
では操作手順に入りたいと思います。
「Windowsの設定」にから行います。
1.左下にある「①スタート」ボタンを左クリック→「②設定」アイコンを左クリックします。
2.「Windowsの設定」画面になるので「アプリ」を左クリックします。
3.「アプリと機能」にある青文字の「オプション機能」を左クリックします。
4.「オプション機能」の画面になるので、下に表示されているアプリからスクロールして行き「Windows Media Player」を探します。
5.「①Windows Media Player」を左クリック→「②アンインストール」を左クリックします。
6.「Windows Media Player」のアンインストールが始まるので待ちます。
7.「Windows Media Player」がアンインストール(削除)されたことを確認して、無ければこれで終了です。
以上になります。
お疲れさまでした!^^
この記事へのコメントはありません。